【旧暦栽培】今度の日曜日は「新月」。なんで「定植作業適期」?

2024年03月07日

いつもお世話になっております。

株式会社ツボイ営業部です。

今朝の岡山市は6℃。曇り

降水確率: 40%  湿度: 68%  風速: 1 m/s 

最高気温:12℃ 最低気温:5℃

「まださみいけど、しょわぁねんかなぁ?」

(訳:まだ寒いですが、お変わりございませんか?)


さて、今週末の日曜日が「新月」となります。

土曜日から「大潮」。

本日から明日までが「中潮」です。

「定植作業適期」です。

なんで「定植作業適期」なのでしょう?

月の満ち欠けにより、植物の樹液・水分の流れが変化するため、

樹液が上から下に下がる新月には栄養成長に基づいた、また、

樹液が下から上に上がる満月には生殖成長に基づいた栽培をする

ことが先人に倣うこと。

栄養生長は、いわゆる「個体維持」。

その個体自身を健康に維持する為の生長であり、葉・茎の増大、根の充実させます。

生殖生長は、「種(しゅ)の維持」。

まさに種族を維持する為の生長であり、開花・果実の充実がそれであります。

新月の数日前から新月にかけて、 植物の樹液が上から下に移動するので、

根の部分に栄養がいきわたるため、根の活着が促進されるといわれます。

このことから定植・移植作業は、新月の数日前から

新月にかけてが適期とされています。


いつも北陸地方、能登に思いを馳せております。

本日も穏やかで健やかな一日でありますように。