【旧暦栽培】今日から新年度です!宜しくお願い申し上げます。
いつもお世話になっております。
株式会社ツボイ営業部です。
今朝の岡山市は 6℃ 曇(8時現在)
降水確率: 10% 湿度: 64% 風速: 1 m/s
最高気温:16℃ 最低気温: 3℃
※インターネットで「岡山弁」で検索したら非常に面白い例文が50音順になっていたので
引用させていただきたいと思います(^^♪
( 岡山県方言一覧表よりhttps://massan.jp/okayama/)
本日は、「あ」行の岡山弁から(^^♪
例文より 「そねーなことーゆーて、ひとをいらまかすなー」
いつもブログをご覧いただいていらっしゃる方々は、もうお分かりですね(笑)
そんなことはないですね(;^_^A(笑)
答えは本ブログの最終行にございます(^_-)-☆ 是非、考えてみてくださいね!
さて、
本日より🌸🌸🌸新年度🌸🌸🌸でございます!
今年度も変わらぬご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
さて、本年度最初の 本日の「月」、「潮汐」を確認していきましょう。
さて、本日は。。。
本日 4月 1日(火)は「中潮」となります。
① 潮汐 ・・・ 中潮
② 月 ・・・ 「新月🌑」から3日後。 ※3月 29日が「新月🌑」。
※4月13日が「満月🌕」。※4月5日が「上弦の月」。
③ 樹液 ・・・ 樹液(水分)の流れは、今日まで下部へ、根部へ集中。
※ 今、新月🌑を過ぎて、満月への生殖生長へ向かっています。
新月の「吸収肥大期」から上弦の月に向け「転流期」に。
今から少しずつチッソ系やアミノ酸系(有機態窒素)の追肥を(^^)/
満月の頃は「生殖生長」となるので花が多くなり、新芽の生育が弱くなる傾向に
なることが理由です(^^♪
また、今週の4月3日までは防除作業もおススメします。
満月、新月の後の防除は害虫の密度を減少させる大事なポイントです(^^)/
災害地域の一日も早い完全復興を日々お祈りしております。
本日も穏やかで健やかな一日でありますように。
≪ 岡山弁の答え ≫
「そんなことを言って、ヒトをからかうな。」
※おっと本日はエイプリルフール。楽しいジョークがイイですね(^^♪