【旧暦栽培】今日から3日間は「小潮」。

いつもお世話になっております。
株式会社ツボイ営業部です。
今朝の岡山市は 1℃ 晴れ(8時現在)
降水確率: 10% 湿度: 59% 風速: 5 m/s
最高気温:5℃ 最低気温:-1℃
「でぇれぇおおけぇかんぱがきょおるが。みな、よぉきをつけんせぇよぉ。」
(訳:大変大きな寒波が押し寄せておりますね。皆様、 よくお気をつけてくださいませ。)
今朝も6時過ぎから車を走らせ、温度を見ると「0℃」!🥶🥶🥶
社長からの北海道の動画と画像でいただくと積雪1m以上!⛄⛄⛄
今日もホントに「さっぶい」です🥶🥶🥶
今季最強の寒波ということで、不要不急の外出も控えめにという
声も聞こえて居ります。
生産者の皆様も、本当にお気をつけてご注意くださいませ。
★ちょうどここから3日間は「小潮」期にはいります。
風雨、降雪対策されてからは室内で「待機」されるのもいかがでしょうか?(^^♪
「月のリズム農法 10か条」の7番目に『小潮期は養水分の吸収も弱く転流期なので、潅水・追肥・
芽かき・葉かき・定植は避ける』とありますので、今回は防災の意味も込めて、これに倣ってはいかが
でしょうか?(^^♪
では、いつもの情報↓を見てみましょう(^^♪
さて、本日は。。。
本日 2月 4日(火)は「小潮」となります。
① 潮汐 ・・・ 小潮
② 月 ・・・ 「新月」から6日目。 ※1月29日が「新月」
上弦の月の1日前。
③ 樹液 ・・・ 流れは上昇、幹部に集中していきます。
※ 本日から3日間は「小潮」の為、潅水・潅注は今日か、来週からがおススメ
災害地域の一日も早い完全復興を日々お祈りしております。
本日も穏やかで健やかな一日でありますように。