【旧暦栽培】今日は「若潮」。 満月の前後2日間「潅水」に意識をおかれても?
いつもお世話になっております。
株式会社ツボイ営業部です。
今朝の岡山市は -2℃ 晴れ(8時現在)
降水確率: 10% 湿度: 69% 風速: 3 m/s
最高気温:6℃ 最低気温:-3℃
「ゆきでくるまがちゃんがらにならんよう、
きぃつけんとどがぁもこがぁもならんが」
(訳:降雪で自動車が事故で大変なことにならないよう
お気を付けいただかないとどうもこうも安全対策になりませんね)
今朝もものすごくさみぃ🥶です
岡山県中部(県北までいかない地域、果樹がおいしいところ)の
高梁市(岡山市から約50キロ北上)でも今朝は-6℃だとか。
県北の新見市でも積雪が40~60㎝とか。。。(牛ちゃんたちは大丈夫だろうか)
全国の皆様、どうぞ今日明日は特にお気を付けくださいませm(__)m
我が家は昨日と一昨日、2夜連続で「おでん」でございました🍢🍢🍢
寒い日にはこれが一番でございますね🍶🍶🍶
こんな寒い今日は「若潮」。潮汐も満潮干潮の差が出てくる日、「潮が若返る」日。
今週から来週にかけては満月に向かうこともあり「上へ上へ」と上がるイメージ。
この時、樹液も上がっていくので潅水で根部へ水分を与えてあげるのもポイントです。
昨日お話しした満月前の追肥も施し、樹液の転流期で動かすイメージ。
アミノ酸も然り。
病害への抵抗性、環境ストレスの軽減、サポートを期待できます。
タンパク質の合成もスムーズ。
いつもの情報↓を見てみましょう(^^♪
さて、本日は。。。
本日 1月 10日(金)は「若潮」となります。
① 潮汐 ・・・ 若潮
② 月 ・・・ 「上弦の月」から3日目。 ※1月14日が「満月」
満月の4日前
③ 樹液 ・・・ 本日から約1週間は樹液は上昇に集中します。
※12日~16日まで先述の潅水に意識をおかれてみても?(^^)
(満月の前後2日間)
寒いので元気な画像をどうぞ笑 今日も一日お元気で(^^♪
災害地域の一日も早い完全復興を日々お祈りしております。
本日も穏やかで健やかな一日でありますように。