【旧暦栽培】明けましておめでとうございます。本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
いつもお世話になっております。
株式会社ツボイ営業部です。
今朝の岡山市は 4℃ 晴れ(8時現在)
降水確率: 10% 湿度: 65% 風速: 7 m/s
最高気温:7℃ 最低気温:2℃
「としがあけたぞな。めでてぇのぉ。みなでええとしにせにゃぁおえんでぇ。」
(訳:新しい歳が明けましたね。世界中の皆で良い歳にしないといけないですね)
🎍🎍🎍新年明けましておめでとうございます。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。🎍🎍🎍
旧年中は大変お世話になりました。誠にありがとうございました。
本年も「株式会社ツボイ 営業部」も明るく、楽しく、一生懸命頑張ります。
何卒変わらぬご愛顧賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
皆様におかれましては良いお正月をお迎えになられたことと存じます(^^♪
小生も弟家族が遠方から遊びに来てくれたり、皆で初詣に出かけたり、その足でアウトレットに
ショッピング~っなどと、お正月休みを楽しませていただきました。
昨日は、お客様の皆様と新年のご挨拶をEメールやFAX、お電話などでさせていただいていると、以下の
ワードが必ず入っておりました。
「今年は、夏場の高温障害対策は早めに講じなければ…」
この言葉を多く目に、耳にいたしました。
昨年11月に愛知県にて参加させていただきましたバイオスティミュラント資材展示会においてもこの件
に関しては皆さま、敏感に反応されていらっしゃったのを記憶しております。
是非、この部分についても今年はこの場所でも多く取上げさせていただきたいと考えております。
さて、本日は。。。
本日 1月 7日(火)は「小潮」となります。 1 月 9日から長潮です。
① 潮汐 ・・・ 小潮
② 月 ・・・ 本日が「上弦の月」。 ※1月14日が「満月」
満月の7日前
③ 樹液 ・・・ 樹液の流れは上昇を始め、樹幹へ集中します。☝
明日も「小潮」、明後日から「長潮」となります。
植物の「体調」を整えるには、明後日以降~14日の満月までが良いと考えます。
害虫防除については、17日から20日の「中潮」がベストかと考えます。
災害地域の一日も早い完全復興を日々お祈りしております。
本日も穏やかで健やかな一日でありますように。