【旧暦栽培】本日から月末まで「中潮」。   西日本はいよいよ梅雨明け?

2025年06月27日

いつもお世話になっております。

株式会社ツボイ営業部です。

今朝の岡谷市は 26℃  晴れ(8時現在)

降水確率: 10%  湿度: 69%  風速: 2 m/s 

最高気温:32℃  最低気温:21℃

「おとちぃがしんげつじゃったぁのぉ。けぇからまらどっとあつうなるから

                  みなしょわぁねぇよぉにしょぉりゃなぁおえんでぇ。」

(岡山弁訳:一昨日が新月でしたね。これから一気に暑くなるので

                  皆様、どうぞご自愛いただきながらお過ごしくださいませ。)

※「しょわねえ」⇒「世話が無い」「世話がいらない」が「大丈夫」「何事も無く」も含む意味

 :岡山のおっちゃんは「おい!このアチイ(暑い)のにビールもやらずに、しょわぁねんか?」が挨拶です(笑)


さて、しばらくの間、ブログが空いてしまいましたm(__)m

やはり、シーズン イン ザ サン(わかる方だけでも伝われ笑m(__)m)になってまいりましたので、

各所で当社製品のお話しさせていただく機会をいただき、動いておりました(^^♪

先週は静岡県浜松市におじゃまさせていただいておりまして、

葉菜類生産者様、花卉生産者様を中心に8か所にて

高温対策をテーマに、「フルボ酸入 乳酸菌発酵竹粉 竹満作 

ご紹介のお時間をいただくことができました。

関係各位皆々様方には、非常に感謝いたしております。誠にありがとうございました。

また、ばれいしょ🥔でも、大変ありがたいお声をいただきました。

「病気の被害も少なく、肌もキレイで、反収も上がったよ」

「竹満作、これからも使っていくよ」(^^♪

誠にありがとうございますm(__)m

他にも、パクチーなどの葉菜類生産者様の圃場にも初めて竹満作をご施用いただいた

とのことでおじゃまさせていただきました。

ココのところの暑さにも耐えて、しっかり収穫できたとのこと(^^♪ 

写真(中)の手前は収穫済みの箇所。奥はこれから収穫(^^♪

竹満作を施用しなかった隣の畝は、この梅を収穫してからすぐに収穫に移る予定であったが、

収穫できる状況ではないとのことでした。

誠にありがとうございました。

これからもご施用いただけるとのこと、何卒宜しくお願い申し上げます(^^♪

さて、いつもの情報↓を見てみましょう(^^♪

本日は。。。

本日 6月 27日(金)は「中潮」となります。

① 潮汐 ・・・ 中潮

②  月   ・・・ 一昨日が「新月●」。

③ 樹液 ・・・ 根部に流れ始めています。

※ 今日から今月末30日まで、薬剤散布でしっかり防除(^^♪

  べと、うどんこなどの糸状菌(カビ系)原因菌の病気の対策も兼ねてm(__)m

 ★ ナチュレパワー Gタイプ ★


災害地域の一日も早い完全復興を日々お祈りしております。

本日も穏やかで健やかな一日でありますように。