【旧暦栽培】今日は9月1日「長潮」。 1週間後は満月です。         土づくりには竹満作。竹満作は有機JAS適合資材です(^^)/

2025年09月01日

いつもお世話になっております。

株式会社ツボイ営業部です。

今朝の岡山市は、29℃  晴れ(8時現在)

降水確率: 10%  湿度: 71%  風速: 1 m/s 

最高気温:36℃  最低気温:26℃

「くがつにへえるのにすずしゅうなりゃぁへんがなぁ。

                みな、からだがおかしゅうなっしまうでぇ

(岡山弁訳:9月にはいるのに涼しくなりはしませんね。

                みんな、体調不良になってしまいますね。)

※「なっしまう」⇒「なってしまいます」

  岡山のおっちゃんは「こんなに呑みよったら、おかしゅうなっしまうでぇ、のぉ?と訳の分からない同意を

 他のモノに求めながら、みんなで楽しくお酒を呑みます(笑) 岡山はのおっちゃんは面白いです(^^) 


いよいよ、9月に入りました!

今年も残すところ、あと4ヶ月となりました。

時が経つのは早いものですね。。。

なかなか涼しくはなりませんが(;^_^A

ココから先の収穫の為の土づくり、定植が始まるかと存じます。

是非、フルボ酸入 竹満作 をご検討いただき、「これからの土づくり」、

「これからの農業」のお手伝いをさせてください。

竹満作はこの度、有機JAS適合資材にも登録されており、安心して

お使いいただける資材となっております。

農水省ホームページ内の 有機JAS適合資材一覧 でも確認いただくことが

可能でございます。※資材登録証もコチラでダウンロードいただけます。

土着菌や有用菌群バランスが大事。
土着菌や有用菌群バランスが大事。

自然物(発酵させた竹)ならではの 『安全に』お使いいただけます。

仮に施用量を多めにお使いいただいても根を痛めたりすることも一切ございません。

(逆に有用菌の割合が増え、かつ、土中への竹炭含有率も増加いたします。)


さて、いつもの情報↓を見てみましょう(^^♪

本日は。。。

本日 9月1日(月)は「長潮」となります。

① 潮汐 ・・・ 長潮

②  月   ・・・ 9月6日(月)が「満月🌕」。

③ 樹液 ・・・ 明後日の中潮期辺りから樹液の流れは幹部へ集中

         追肥のタイミングも明後日がベストかもです。

※ 明後日から「中潮」期です(^^)/ 

  追肥のタイミングも明後日がベストかもです。

  今日から満月にかけて、吸収肥大期に向かいます。

   昨今の状況だからこそ、是非、効果的な栽培にお取り組みくださいませ(^^)


9月1日は「防災の日」。

日頃から考えなければならない大事なこと。


災害地域の一日も早い完全復興を日々お祈りしております。

本日も穏やかで健やかな一日でありますように。