【旧暦栽培】今週日曜日が上弦の月。お盆前後は「高温対策」「連作障害対策」テーマでの商品説明会や展示会。ありがとうございました。
いつもお世話になっております。
株式会社ツボイ営業部です。
今朝の岡山市は 28℃ 曇り(8時現在)
降水確率: 40% 湿度: 84% 風速: 2 m/s
最高気温:34℃ 最低気温:25℃
「いやぁ、ひっさこうしんでけんかったけぇ
からだでもめぇだんかとおもわれとろぉなぁ。」
(岡山弁訳:いやぁ、久しくブログ更新出来ていなかったので、
体調でも崩したかと思われているでしょうね。)
※「ひっさ」⇒「久しく」
「めぇだ」「めげる」「めぐ」⇒「壊す」の意
岡山のおっちゃんは、「そねぇに酒飲みよっやら、身体ぁめぇでしまうでぇ。」と言いながら、
みんなで楽しくお酒を呑みます(笑) 岡山はのおっちゃんは面白いです(^^)
… 大変ご無沙汰しております。(;'∀')
い、い、言い訳させてください✋(笑)
⇒ お盆休み直前の出張にて関東方面へ
⇒ そのままお盆休み突入、
⇒ 休み明けからすぐに東海方面出張
⇒ そこから岡山在社にて入荷作業
…といった感じで、デスクに落ち着いて座っておりませんでした(;'∀')
何件かご連絡いただき、「更新されてないけど、体調大丈夫?」と
ご心配いただくお声かけいただきまして誠に恐縮でございます。
これから落ち着いて頑張りますm(__)m
★「竹のチカラ」と「トリコデルマ菌」
植物への非生物的ストレス(高温、低温、肥料不足、土壌硬度など)を
どれだけ緩和できるか?
植物をどれだけ「健康体」で「免疫力の高い」ものに出来るか?
それには、先ず「土づくり」が大事であること。
「根」がしっかりとしたものであること、また、しっかりと動くことが
出来る状態にすること。
ココが重要であることを中心にご案内させていただきました。
さて、いつもの情報↓を見てみましょう(^^♪
本日は。。。
本日 8月 28日(木)は「中潮」となります。
① 潮汐 ・・・ 中潮
② 月 ・・・ 8月31日(日)が「上弦の月」。
③ 樹液 ・・・ 樹液の流れは幹部へ上昇中。
※ 今日が「中潮」期の最終日です(^^)/
明日から31日(日)までが「小潮」期。
再来週の9月8日(月)が満月🌕です。
昨今の状況だからこそ、是非、効果的な栽培にお取り組みくださいませ(^^)
災害地域の一日も早い完全復興を日々お祈りしております。
本日も穏やかで健やかな一日でありますように。