【旧暦栽培】昨日が「新月」         明日から「中潮」 播種適期、防除適期

2025年10月22日

いつもお世話になっております。

株式会社ツボイ営業部です。

今朝の岡山市は 14℃  曇(8時現在)

降水確率: 50%  湿度: 76%  風速: 1 m/s 

最高気温:16℃  最低気温:13℃

「あんたぁいつも、どけぇかしけぇいきょんじゃぁなぁ

                たまにぁやすまんと、からだがめげっしまうでぇ。

(岡山弁訳:あなたはいつも、久どこかしこへ行っているのですね。

                たまにはお休みをとらないと、身体が壊れてしまいますよ。

※「どけぇかしけぇ」⇒「どこかしこへ

  「いきょん」「いきょおる」⇒「行く」「行っている」

  「めげる」「めげてしまう」⇒「壊れる」 

  岡山のおっちゃんは唐突に「おい~! 呑まんと逆に身体がめげっしまうで!笑」

  訳の分からないことを言いながらみんなで楽しくお酒を呑みます(笑)

 岡山のおっちゃんは面白いです(^^) 

先々週は 関東地方へ、

先週は 東海中部地方へ

おじゃまさせていただきました。

今回もお世話になった皆々様へ感謝申し上げますm(__)m

ズッキーニのフザリウム対策に施用 

いちごの苗、本圃にも施用🍓

メロンの高温対策、つる枯れ病対策🍈

袋栽培のミニトマト 土の活性・生育促進・病害対策🍅

奇麗な大根も収穫され、しかも早い収穫が出来たとのお声も(^^♪

パセリは生育促進の好結果 と 根腐れの更なる対策のご意見もありました

今夏の状況も充分影響していると思われますが、根が60センチ程度まで潜ってしまう為、深い地層で病原に

感染して、表層近くに発症確認がみられるとのこと。

竹満作に含まれる菌体たちは、地中深くまで潜って仕事をしてくれるので、再度、土壌の状態も確認しながら、

再チャレンジさせていただければとm(__)m

また、今後は当ホームページの「作物写真館」も充実させていこうと思いますのでご期待ください。

(なかなか進行が出来ていませんが(;^_^A)


さて、本日は。。。

本日 10 月 22日(水)は「大潮」最終日となります。

① 潮汐 ・・・ 大潮

②  月   ・・・ 昨日が新月🌑でした。

③ 樹液 ・・・ 樹液の流れは根部へ集中

※ 23日(木)から26日(日)が防除適期です!

  来週前半が「小潮期」になりますので、今週に

  対策がベストですね。

   昨今の状況だからこそ、是非、効果的な栽培にお取り組みくださいませ(^^)


災害地域の一日も早い完全復興を日々お祈りしております。

本日も穏やかで健やかな一日でありますように。