月のリズム農法 10か条


≪ 自然農法・旧暦栽培管理 ≫

①種まきは、満月の5日前から満月までとする。

②移植・定植は新月の5日前から新月までとする。

新月の頃は栄養生長になりやすく徒長しやすいので、(若潮)にリン酸・カリを効かせて調整する。

満月の頃は、生殖生長になりやすく芯止まりしやすいので、(若潮)にチッソを効かせて調整する。

病気は新月の栄養生長に傾く頃に発生しやすいので、その後に葉面散布や防除で対処する。


⑥害虫は満月(大潮)・新月(大潮)に産卵孵化するので、4~5日後(中潮)に防除する。

小潮期は養水分吸収も弱く転流期なので、潅水、追肥、芽かき、葉かき定植など避ける。

収穫時期は新月~満月にかけて吸収力が強く収穫適期。

月齢のリズムと同調する様に生育を整えてやることが重要。ずれてくると品質、収量も低下し病害虫の被害も増える。

月&潮のリズム(農暦)は季節を表すので、旧暦を見ながら計画的な段取りでゆったりと仕事をし、生活する。